保存(令和7年3月審査 )三原 上出来美刀 拵付 刃渡り52.9cm 反り1.2cm 古刀

¥300,000

在庫1個

刃渡り(長さ) 52.9センチ

反り    1.2センチ

元鎬厚 5.8ミリ     元重ね5.2ミリ

先鎬厚 4.3ミリ     先重ね4.0ミリ

元幅 27.3ミリ

先幅 18.6ミリ

刀身重量405g

庵棟

目釘穴 2個

大磨り上げ無銘 鑑定(三原 保存刀剣)証書は令和7年8から9月頃出来上り予定のため弊社に到着次第ご郵送させていただきます。

刃文 直刃 匂出来 淡く映りたつ

ほつれ、小足、金線、稲妻全てが細かく働く

帽子 直調 裏は小丸に返り、表は火焔心に返る

鍛え 板目に杢交え地鉄良く錬られ詰む

寸法、グラムは約でご理解ください。刃渡り・反りなど登録書を映しております。

説明

↓ここに画像が表示されます。(通信環境により数十秒ほどかかる場合もございます。)

1/3

↓ここに画像が表示されます。(通信環境により数十秒ほどかかる場合もございます。)

2/3

↓ここに画像が表示されます。(通信環境により数十秒ほどかかる場合もございます。)

3/3

 

 

上出来美刀 大磨り上げ無銘 保存三原極め

室町時代初期から中期頃と見受けられます。

地鉄詰み良く錬られ疵気なく良い御刀です。

拵も品格ある高級拵付き


商品の状態

*刃切れ・刃絡み・目立った刃こぼれ・曲がり・撓え・膨れ・匂い切れ・駆け出しなどございません。
*時代による、汚れ、細かな擦れ傷,劣化等はご了承ください。写真を参考にしてください。
証書は令和7年8から9月頃出来上り予定のため弊社に到着次第ご郵送させていただきます。
白鞘補修跡有り(鯉口、目釘穴)の合せです。目釘穴については角鳩目にすれば見えなくできます(黒檀、銀無垢各2万円で施工可) 拵は合せでないと見受けれますが、経年劣化に見られる許容の範囲ないのガタツキ有り 合せ特有のガタツキはありません。

追加情報

脇差