説明
↓ここに画像が表示されます。(通信環境により数十秒ほどかかる場合もございます。)
1/3
2/3
3/3
鑑定に夢ある面白そうな短刀をUPします。
旧登録証の銘は相州住広光
現物は銘解読不可だったため現物確認をし新規登録となった御刀です。
地鉄・姿・茎 古くみれば鎌倉時代、若くみても室町時代の古刀
刃文は新刀にある菊水心の刃文が見られます。(古刀にもこのような刃文はなくない希少な刃文)
再刃特有の特徴も出ていないので、再刃疑惑が排除でき、いったいどんな鑑定結果がでるのか鑑定に期待に一振り
良い御刀です!
保存保証について
本商品はお届け日から半年以内に日刀保の審査に申請していただき、その後行われる審査会にて審査結果が万が一不合格だった場合、お渡しした状態に限り商品代金の返金をお約束するものです。
日刀保の審査は予約制で、現在枠自体が取りづらいのが現状ですが、保証とは別に弊社では審査代行を1万円で承っておりますので、ご自身で申請ができない場合は審査代行も合せてご検討ください。
一振り1万円で、予約が取れなければ代金は頂きません。
紙(鑑定書)は要らない!という方はこのまま、現状でお愉しみください。