説明
↓ここに画像が表示されます。(通信環境により数十秒ほどかかる場合もございます。)
1/3
↓ここに画像が表示されます。(通信環境により数十秒ほどかかる場合もございます。)
2/3
↓ここに画像が表示されます。(通信環境により数十秒ほどかかる場合もございます。)
3/3
切先長53ミリの大切先在銘脇差
時代は新古境 慶長頃と見受けられます。
二王清定
二王について
周防国(現在の山口県)にて鎌倉時代より室町時代まで続く大和系統の刀工です。 伝説をもつ刀として有名で名前を聞いたことがあるのではないでしょうか。二王の由来については仁王門で火事があり、仁王像にまかれていた鎖を太刀で断ち切り助けたとの言い伝えがあり、 その後、茎に二王の銘を入れたと言われております。
商品の状態
*刃切れ・刃こぼれ・撓え・膨れ・匂い切れ・駆け出しございません。