保存 大磨り上げ無銘(越前関) 刃渡り51.3cm 反り1.2cm 派手な刃文と30ミリ越えの身幅で存在感有

¥200,000

在庫1個

刃渡り(長さ) 51.3センチ

反り    1.2センチ

元鎬厚 7.1ミリ     元重ね6.3ミリ

先鎬厚 4.8ミリ     先重ね4.4ミリ

元幅 30.3ミリ

先幅 21.7ミリ

刀身重量645g

ハバキ 金貼り

目釘穴 2個

大磨り上げ 筋違勝手下がり鑢

刃文 小乱れに微塵に飛び焼き入り濤乱調に大きく暴れる 沸出来

地沸付き、葉、足入り砂流し働く

帽子 表火焔裏地蔵

鍛え 板目鎬地柾がかり詰み地鉄良く錬られる

寸法、グラムは約でご理解ください。刃渡り・反りなど登録書を映しております。

銘文  無銘 鑑定 越前関

説明

↓ここに画像が表示されます。(通信環境により数十秒ほどかかる場合もございます。)

1/3

↓ここに画像が表示されます。(通信環境により数十秒ほどかかる場合もございます。)

2/3

↓ここに画像が表示されます。(通信環境により数十秒ほどかかる場合もございます。)

3/3

一見、皆焼(ひたつら)のように派手に見えるも三本杉のように規則正しく焼く刃文はとても印象的です。

現状、カビように汚れが固着しておりますが、刀身自体は大変出来良く、上研ぎで他の鑑定又は個銘に極まる可能性大

出世可 上出来の御刀

安いうちに所有しておいて間違いなし

刀は今底値といってよいほど安いです。

研代で刀が買えるくらいですから。

安いこの機会に出来の良い良刀を是非ストックしておいてください。

身幅30.3ミリ、研ぎ減り少ない御刀 新刀、江戸中期の作と見受けられます。

(鑑定書発行代行)
保存、特別保存鑑定書(協会)、正真鑑定書(NPO法人保存会)など必要な方は鑑定費用(実費)と代行費用1万円、鑑定書発行まで数カ月のお時間頂きますが、受付可能でございます。詳しくはy@net-owner.comまでお願いします。


商品の状態

*刃切れ・刃絡み・刃こぼれ・曲がり・撓え・膨れ・匂い切れ・駆け出しなどございません。

 

 

 

 

 

 

 

追加情報

脇差