説明
↓ここに画像が表示されます。(通信環境により数十秒ほどかかる場合もございます。)
1/3
2/3
3/3
山村派とは南北朝時代の正信を祖とする一派であり、正信は小国の城主であったとも言われている。
正信は後に信國と銘を改める。
商品の状態
*刃切れ・撓え・膨れ・匂い切れございません。 画像では刃切れにように見える箇所がありますが、ルーペでチェック済み 研いで綺麗になる表面上のひっかき傷です。(綺麗に研ぐ場合は研ぎ代は5万円で承ります)
¥300,000
在庫1個
刃渡り(長さ) 27.5センチ
反り なし
元重ね4.5ミリ
先重ね3.3ミリ(平造りのため切先から約46ミリ棟化粧研ぎ流し部で計測)
元幅 27.2ミリ
先幅 21.6ミリ(平造りのため切先から約46ミリ棟化粧研ぎ流し部で計測)
刀身重量162g
ハバキ 金・銀着せ二重
目釘穴 2個
刃文 直調 沸出来 淡く映りたつ
匂崩れ、砂流し、金線、打ち除け、ほつれ働く
帽子 蝋燭帽子
鍛え 杢交る板目
鑢 切り鑢
寸法、グラムは約でご理解ください。刃渡り・反りなど登録書を映しております。
銘文 無銘 鑑定 山村正信(南北朝時代後期)特別保存刀剣(令和6年9月審査)
↓ここに画像が表示されます。(通信環境により数十秒ほどかかる場合もございます。)
1/3
2/3
3/3
山村派とは南北朝時代の正信を祖とする一派であり、正信は小国の城主であったとも言われている。
正信は後に信國と銘を改める。
商品の状態
*刃切れ・撓え・膨れ・匂い切れございません。 画像では刃切れにように見える箇所がありますが、ルーペでチェック済み 研いで綺麗になる表面上のひっかき傷です。(綺麗に研ぐ場合は研ぎ代は5万円で承ります)
短刀 |
---|