説明
↓ここに画像が表示されます。(通信環境により数十秒ほどかかる場合もございます。)
1/3
↓ここに画像が表示されます。(通信環境により数十秒ほどかかる場合もございます。)
2/3
↓ここに画像が表示されます。(通信環境により数十秒ほどかかる場合もございます。)
3/3
甲種特別貴重刀剣 NO.3888
寛文新刀、初代兼道と見受けられます。
江戸初期 国は摂津
兼道について
初代兼道は朝廷の御用を務めた京三品丹波守吉道の子又は次男と言われ、初銘を直道としており、寛永二年に丹後守を受領する。
作風は初代が簾刃や互の目に丁子心を交えた刃を多く焼くのに対して、二代は作風異して、初代作には見られない匂の深い直刃調のものや、華やかな濤瀾心の大互の目乱れとなる。
甲種の鑑定書について
甲種特別貴重刀剣とは財団法人 日本美術刀剣保存協会が昭和48年9月から昭和57年5月まで発行していた鑑定書です。
貴重刀剣より優れた刀剣には特別貴重、さらにそれよりも優れたものを甲種と設定されました。
貴重、特別貴重、甲種特別貴重は昭和57年5月に廃止、同年9月以降に現在の鑑定書でもある「保存刀剣」「特別保存刀剣」「重要刀剣」「特別重要刀剣」と変化していきます。
(ご注意 この甲種含むの旧鑑定書は鑑定書自体の贋物があるので要注意です。在籍確認と内容の確認ができますので要チェック 発行NO、銘、刃長、日付け、押し型で照会できます。電話でも照会可)
上出来、気品、品格有る一振りをどうぞお愉しみくださいませ。
本刀、パッと見から美しく、素人から玄人まで愉しめる一振りです。
甲種特別刀剣と認められた大変貴重な一振りをどうぞ大切にご所有、お愉しみください。
旧所有者様は当時200万円で購入したとお聞きしております。
商品の状態
*刃切れ・刃絡み・目視上の刃こぼれ・撓え・膨れ・匂い切れ・駆け出しございません。
*時代による、汚れ、細かな擦れ傷,劣化等はご了承ください。写真を参考にしてください